約1ヶ月経って

数学終わった事

  • 20ページしか終わってない。。合計358ページだとして、1/18。このペースでいくと、数1+Aおわるのに18ヶ月(=1年半)かよ。
  • ここまでやって気付いたのは、中学数学をきちんと理解できてないから、数1やりつつ中学の復習してるんだよな。でも今後もそんな感じだから劇的にペース上がることは期待できなさそうだ。
  • とはいえ、初めて良かった勉強。楽しい
  • どこかの段階で、AIに必要な数学から逆算して必要な事を優先的に学習するようになるのかな。でもそれ微分積分がひととおり勉強終わったあとになりそうな予感。うーむ

昨日、数学はじめてみてわかった事:独学計画(変更1)

基礎の基礎からやって正解そう。ただ、理解しながら進むと時間かかる。本編2ページ進めるのに1時間くらいかかっちゃってる。 数1+Aの教科書にしても、本編がP.24〜P.382ある。合計358ページ。1回あたり4ページやるとして全90日。週に3回数学やるとして月12日だから7.5ヶ月。数1+A終わるだけでそんだけかかるんか。 仮に数1+Aと同じペースで、数2+B、数3を進められるとして、高校数学だけで2年弱か。。

週5やるとすれば月20だから数1+Aで、4.5ヶ月。高校数学だけで1年ちょいか。

1日3教科なんてとても無理だな。日ごとに教科変えるか、それとも数学だけまずはつっぱしって、心理学とソフトウェアエンジニアリングは後回しにするか。(外国語についてはもう頭からはずれてるは・・・)

でも数学やりはじめてみて、楽しかったんだよな。多分おれ数学好きだし。。と中学と高校の頃の数学教師を思い出した。中学の時の数学教師は、生徒指導も兼ねてて、強面の人だった。高校の時は、問題間違えたりその日の気分が悪いと、生徒の後髪を握って黒板に頭たたきつける癖のある人だった。まあ、そんな学校行ってた自分が悪いって思うしか救われないからいいんだけど。

だから、そんな教師達のせいにしないためにも、数学ちゃんと勉強しよう。(決意)

ということで、土曜日だし昨日の復習から数学はじめてみよう。

独学計画のまとめ

1. 心理学

2. 数学

3. ソフトウェアエンジニアリング

4. 外国語

  • 最終ゴールは、世界中の人や本やコンテンツと自由にふれあえる事
  • 英語、中国語、スペイン語あたりがいいんだろうけど。1〜3だけでも1日3時間!勉強することになるので、外国語はちょっと後回しかなあ
  • やるとしたら、週1くらいで30分程度のオンラインティーチャーと話す時間つくるとか。そういう感じがよさそう

まなびたいこと

学びたいこと。

 

心理学、数学、UMLJAVAJavaScript・TypeScript、品質保証・ソフトウェアテストSQL、GraphQL、英語、中国語。

 

心理学は、人間に対しての興味。普段システムの事ばっか考えているから。

 

数学は、思考のモデル化をすっきりできて、書き記せるくらいになりたいから。

 

UMLは、クライアントの業務や要求を、ビジュアル且つコードとして残せたら便利だから。

 

JAVAは、UMLやってるとJAVAの話が多いし、これまで避けてきたけどそろそろある程度JAVAで何か作れるようになりたいから。

 

JavaScript・TypeScriptは、心理学にしても数学にしてもUMLにしても、ビジュアル化・プレゼンテーションがきちんとできるようになると思うから。

 

品質保証・ソフトウェアテストは、要件定義・設計の仕事の逆側にあって。そして要件定義・設計よりも体系的に研究が進んでいるし、自動化も進んでいるから。参考のために勉強したい。

 

SQLは、ビックデータの操作できるようになりたいから。

 

GraphQLは、仕事柄API設計が多いので、そろそろお客さんに提案できるくらいになっておきたいから。あと、モデルの抽象化と関係ありそうだから。

 

英語は、昔の友達とかと会っていまの状況を話し合ったり、新しい友達つくったりするために勉強したい。

 

中国語は、ふらっと上海とか台湾とか遊びにいって普通に生活できるくらいになりたい。

 

---

 

UMLの目的をシンプルに語るなら、SWEBOK V3・付録Bのソフトウェア要求にある説明がよさげ。

「要求は必ず自然言語で記述されるわけではなく、形式言語または半形式的表記で記述されることもある。UMLn目的は、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、およびソフトウェア開発者に、ソフトウェアに基づいたシステム緒分析、設計、および実現のためのツールを提供すると同時に、びじねすおよびこれを提供することである。」

 

 

 

 

季節の変わり目

季節の変わり目。住んでる賃貸の契約更新をけっきょくした。

 

夏が終わって、秋がきて。去年とちょっと違うのは、外に着ていく服や自分自身の気持ちのころも替えをしなきゃって思っていること。

 

部屋を変えれば、引っ越しやらなんやらでそれは忙しかったんだろうけど。引っ越さなかったから。いろんなものを変えようとしている。メインのクレジットカードを、Amazonからdカードに。それにあわせて、携帯キャリアもdocomoに。10年ぶりくらいにdocomoに帰ってきたけど、あいかわらずな過剰サービスで戸惑う。でも戸惑いんたいんじゃないか本当は。

 

今月になって変えたもの;

- クレジットカード:Amazon Master Gold -> dカード

- 携帯キャリア:DTI SIM -> docomo

- スポーツGYM:コナミスポーツ -> joyfit

 

ここ一年で買った本;

- 会社が無くなる!(丹羽宇一朗)

- 最悪の予感 パンデミックとの戦い(マイケル・ルイス

- いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学(センディル・ムッライナタン)

- 業務改革、見えるかのための業務フローの描き方(山原雅人/明庭聡/堀内健司)

- モデルベース要件定義テクニック(神崎善司)

- 独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法(読書猿)

- かんたん UML入門 [改訂2版] (プログラミングの教科書)(竹政 昭利)

-【音声DVD-ROM付】長岡の教科書 数学I+A 全解説(長岡亮介

- 岩波講座 現代工学の基礎〈1〉設計の方法論 《設計系III》・計算力学 《空間系I》(吉川弘之

- Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software(Evans, Eric)

- ISO/IEC/IEEE 29119 ソフトウェアテスト規格の教科書(Stuart Reid)

-世界の心理学50の名著 (5分でわかる50の名著シリーズ) (ディスカヴァーリベラルアーツカレッジ) (LIBERAL ARTS COLLEGE)(T・バトラー=ボードン)

- 心理学・社会科学研究のための構造方程式モデリング: Mplusによる実践 基礎編(隆, 村上)

- 実践 ベイズモデリング -解析技法と認知モデル-(豊田 秀樹)

- 東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい 確率(倉田 博史)

- 2040年の未来予測(成毛眞

-スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリわかる入門シリーズ)(中山清喬)

- スッキリわかるJava入門 実践編 第3版 (スッキリわかる入門シリーズ)(中山 清喬)

-オブジェクトソリューション―オブジェクト指向プロジェクトの管理 (Object Technology Series)(グラディ ブーチ)

-エクストリームプログラミング(ベック,ケント)

- UMLによる統一ソフトウェア開発プロセスオブジェクト指向開発方法論 (Object oriented selection)(ヤコブソン,イヴァー)

-ソフトウェアプロジェクト管理―21世紀に向けた統一アプローチ (Object Technology Series)(ウォーカー ロイス)

- 基本図形で初歩から学ぶ HTML5 Canvasプログラミング集中レッスン(山下浩平)

- メンタル・ブロックバスター―知覚、感情、文化、環境、知性、表現…、あなたの発想を邪魔する6つの壁(ジェイムズ・L・アダムス)

- はじめてでも安心!幸せに暮らす猫の飼い方

-ラピッドデベロップメント―効率的な開発を目指して (MicrosoftPRESS)(Steve McConnell)

- 語りかける中学数学 [3訂版](高橋 一雄)

- マスタリングTCP/IP―入門編―(第6版)(直也, 井上)

- 2040年の未来予測(成毛 眞)

- AWSではじめるデータレイク: クラウドによる統合型データリポジトリ構築入門(上原 誠)

- ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ(加嵜 長門

- 雰囲気で使わずきちんと理解する!整理してOAuth2.0を使うためのチュートリアルガイド (技術の泉シリーズ(NextPublishing))(Auth屋)

- PHPフレームワークLaravel Webアプリケーション開発(竹澤有貴, 栗生和明, 新原雅司, 大村創太郎)

- ソフトウェア品質知識体系ガイド -SQuBOK Guide-(第2版)(SQuBOK策定部会)

- ソフトウェアエンジニアリング基礎知識体系 ―SWEBOK V3.0―(松本 吉弘)

- UNIXという考え方―その設計思想と哲学(Mike Gancarz)

- デザインのためのデザイン(フレデリック・P・ブルックス Jr.)

- 業務システムのための上流工程入門(渡辺 幸三)

- 月を売った男 (1964年) (創元推理文庫)(ロバート・A.ハインライン

- とこトンやさしいIPルーティング(久米原 栄)

- 要求仕様の探検学―設計に先立つ品質の作り込み(ゴーズ,D.C.

- ソフトウェアテスト入門 押さえておきたい<<要点・重点>>(ソフトウェア・テストPRESS編集部)

- スタンフォードのストレスを力に変える教科書 (だいわ文庫)(ケリー・マクゴニガル)

- ソフトウェア工学の基礎 (岩波オンデマンドブックス)(玉井 哲雄)

- 会社の目的は利益じゃない ―――誰もやらない「いちばん大切なことを大切にする経営」とは(横田英毅)

- 小さな会社の社長の戦い方 (アスカビジネス)(井上 達也)

- 一汁一菜でよいという提案(土井 善晴)

- 実務者のための失敗しないRPAシナリオ設計入門(宏之, 小佐井)

- エッセンシャルWF : Windows Workflow Foundation (Programmer’s SELECTION)(Dharma Shukla)

- 新規事業の実践論 (NewsPicksパブリッシング)(麻生要一)

- 万物創生をはじめよう――私的VR事始(ジャロン・ラニアー)

- 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた(山﨑 圭一)

- 知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】(高橋 寿一)

- HOW FINANCE WORKS ハーバード・ビジネス・スクール ファイナンス講座(ミヒル・A・デサイ)

- 脳で治す腰痛DVDブック(NHKスペシャル取材班)

- 考えながら書く人のためのScrivener 入門[ver.3対応 改訂版] 小説・論文、レポート、長文を書きたい人へ(向井領治)

- プログラミングTypeScript ―スケールするJavaScriptアプリケーション開発(Boris Cherny)

- 社会心理学講義:〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉 (筑摩選書)(小坂井 敏晶)

- 図解即戦力 要件定義のセオリーと実践方法がこれ1冊でしっかりわかる教科書(エディフィストラーニング株式会社 上村有子)

- ビジネスルールを可視化する 要件定義の図解術(NTT ソフトウェアイノベーションセンタ、NTTデータ

- SEを極める仕事に役立つ文章作成術(福田 修)

- SEのための図解の技術、文章の技術(谷口 功)

- はじめての設計をやり抜くための本 概念モデリングからアプリケーション、データベース、アーキテクチャの設計まで (エンジニア道場)(吉原 庄三郎)

- システム設計のセオリー --ユーザー要求を正しく実装へつなぐ(赤 俊哉)

- Webサイト・リニューアル 「見た目だけ変えた」にしない成功の手引き(滝川 洋平)

- Webディレクションの新・標準ルール 改訂第2版 現場の効率をアップする最新ワークフローとマネジメント(栄前田 勝太郎)

- ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第4版 シラバス2018対応(大西 建児)

- Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG(友)

- Amazon Web Services負荷試験入門―クラウドの性能の引き出し方がわかる (Software Design plusシリーズ)(仲川 樽八)

- 仕事の説明書〜あなたは今どんなゲームをしているのか〜(田宮 直人)

- スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学(G.M. ワインバーグ

- root(ルート)から/(ルート)へのメッセージ―スーパーユーザーが見たひととコンピュータ(高野 豊)

- 「深層」カルロス・ゴーンとの対話:起訴されれば99%超が有罪となる国で(郷原 信郎)

- 音楽が聴けなくなる日 (集英社新書)(宮台 真司)

- 時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」(ジェイク・ナップ)

- ケチな社長はなぜお金を残せないのか?(吉澤 大)

- 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法(OCHABI Institute)

- だから古典は面白い (幻冬舎新書)(野口悠紀雄

- 完全教祖マニュアル (ちくま新書)(架神恭介, 辰巳一世)

- 戦略策定概論―企業戦略立案の理論と実際(波頭 亮)

- これからはじめるVue.js実践入門(山田 祥寛)

- JavaScript逆引きレシピ 第2版(山田 祥寛)

- Unityの教科書 Unity2019完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座(Entertainment&IDEA)(北村 愛実)

- React入門 React・Reduxの導入からサーバサイドレンダリングによるUXの向上まで(穴井宏幸, 柴田和祈, 石井直矢, 三宮肇)

- 殺し屋のマーケティング(三浦崇典)

- 真剣に学ぶJavaScriptの基礎(相良宗介

- 久しくSQLに触れていなかったエンジニアが手っ取り早く「勘所」を取り戻すための本(相良宗介

- オタク経済圏創世記 GAFAの次は2.5次元コミュニティが世界の主役になる件(中山 淳雄)

- 徹底解説Visual Studio Code(本間咲来)

- 入門 React ―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発(Frankie Bagnardi)

- 新しい経営学(三谷 宏治)

- 堀江貴文のゼロをイチにするすごいプレゼン(堀江貴文

- 道徳形而上学原論 (岩波文庫)(カント)

- はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法(リー・コープランド

- 科学的探究の方法 (放送大学教材)(濱田 嘉昭)

- 「意識高い系」の研究 (文春新書)(古谷経衡)

- 時間は存在しない(カルロ・ロヴェッリ)

- 2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望(落合 陽一)

- 数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話(結城 浩)

- ビジネスモデル2.0図鑑 (中経出版)(近藤 哲朗)

- 人月の神話( Jr FrederickP.Brooks)

-ピープルウェア 第三版(Tom DeMarco & Timothy Lister)

- Real World HTTP(渋川よしき)

- AWS IAMのマニアックな話(佐々木拓郎)

- 継続的デリバリー 信頼できるソフトウェアリリースのためのビルド・テスト・デプロイメントの自動化(David Farley、Jez Humble)

- CircleCI実践入門──CI/CDがもたらす開発速度と品質の両立 (WEB+DB PRESS plus)(浦井 誠人、大竹 智也、金 洋国)

- ソフトウェアの見積もり 人月の暗黙知を解き明かす(スティーブ マコネル)

- メモの魔力(前田裕二)

- OAuth徹底入門 セキュアな認可システムを適用するための原則と実践(Justin Richer, Antonio Sanso)

- ゲンロン戦記(東浩紀

 

読破した(中の)コミックス;

- 約束のネバーランド(出水 ぽすか)

- 課長・部長・取締役・常務・専務・社長・会長・相談役島耕作

- ザ・ファブル

- あさドラ!

- 映像研には手を出すな!(大童 澄瞳)

 

・・・Amazonの購入履歴やら、KindleやBooks.appの中見てたら、何しているかわかんなくなっちゃって午前3:32。

 

でもなんか。。スタートできそう。明日ちょっと本を分類して整理してみよう。